

生徒たちの勉強の漏れをいち早く発見
生徒たちの漏れのある勉強方法は いくら演習をしても いくら進度を進めても 定着はしません。 先を急いで次の分野へと進んでも 大きな穴をあけたままでは 必ずしっぺ返しが訪れます。 だからこそ 丁寧に丁寧に ホワイトボードで確認を吉田塾の場合はします


勉強の仕方ー1,2学期の学習にもどります
3年生は学年末、1、2年生は学力テストの対策勉強で 今日はめすらしく東明中の生徒さんが固まりました~ 同じ中学でも、塾で勉強している間はみなライバルです~ 1,2学期のわからない所の復習中です~ 受験生は総復習中です!
『勉強しなさい!』は中学のお子さんには禁句?!
ゲームばかりしているお子さんの姿をみていると ついつい『勉強しなさい!』って言いたくなりますよね~ わかります!その気持ち。 きっと『勉強しなさい!』っていうと 『は~~い』っていう空返事がかえってくるのではないですかね~笑 大人でも、反省しなさいと言ってできる人は少なく...


冬休みの宿題手伝います(わからない部分)
年末年始のお休みも終わり、冬期講習も後半戦に突入です。 3学期の学校の授業で困る事の内容に、今のうちに 1,2学期の総復習です! ノートにまとめた赤マーク(重要ポイント)は忘れることなく 毎日復習して、毎回の塾に通って来ていて、感心です。 3学期の成績が楽しみです!