

困った時に塾で先生と一緒に解く!
持込教材で問題に意味がわからない 解き方がわからない! っていうことみなさんも遭遇したことあると思います。 吉田塾ではみなさんと一緒に考えながら 説明していきます。


期末テスト直前で、生徒さんの頭の中はパンパン?!
単元テストもあるし、 ワーク提出もあるし、 生徒さんの頭の中はパンパン! 落ち着いてもらうように、 先生が時間管理や優先順番のアドバイスしてゆきます。


サイトからの予約システム導入
今年度から入塾された向けに 新コースのサービスを開始いたしました。 週何回塾に通ってもOK! しかも、サイトから予約(前日まで)できるようになりました。 MUST授業から自分で進んで勉強するお子さんに変わってもらうように...


持込教材(英検)の対応
近々、英語検定があるので、 長文のサポート対応しています。 持込教材(ワーク・教科書、問題集)はなんでもOKです~ 一つの本を、隣にいる吉田先生と一緒に確認中。 単語すべてを理解するのは、なかなか大変な長文。 意味のわからない単語でてきたら・・・...


1学期の数学は計算問題だから楽勝?!
毎年1学期の期末テストの数学の平均点上がりますが、 落とし穴もあります。 公式毎に固まっている演習問題を一生懸命取り組んで頑張っている生徒さんいます。 この画像の問題だとスラスラ解けるのですが、 この画像の問題だとつまづく生徒さん、意外に多いです。...


復習の確認作業中~
塾で先生から教えてもらったことを、家に帰って復習して 覚えてるかの確認作業中です。 復習完璧な生徒さんはすぐに、作業完了!


GW明けで忘れ物多発!
今年のGW前半と後半の分散型でしたが、 長めの休みをとると・・・ 『宿題わすれた~』 『ノート忘れた~』 っていう、生徒さんが続出でした~ 気を引き締めて・・・! って、言いたいところですが、徐々に通常モードに戻ってくれればGoodだと思います~...


スマホデビュー時の家庭内ルール。
就学児童へのスマホの普及率が高い中、 ご家庭のお話を伺っていると、トラブルとまではいかなくても、 親子間でスマホの使用法について、色々問題が出ているようです~ 各ご家庭で問題点は全然異なりますが、 みんが笑顔でスマホを使用できるように...


高校生が中学生に授業
理解したこととを、誰かに話す(伝える)ことで 時間がたっても忘れないようにする、プレゼン授業中です。 たまたま、高校生と中学生が一緒になったので英語の特別授業です。 こういう授業も悪くないですね~ 授業が楽しくなるのであれば、何を言ってもOK的なシステムなんで...


韓国語と英語の違い
韓国語を習っている塾生のMさん。 ちょっとだけ韓国語のレクチャー受けました。 先生に色々説明している最中に、 韓国語と英語の文の構成(動詞の位置)が異なることに 気づいたMさん。 説明すると色んな発見があるようですね~